第六章 保育・幼児教育の考察②③
第三項 雑感① 記録について
記録は、私たちの保育、教育をバックアップしてくれます。また、どんどん消える記憶をサポートしてくれます。
私は、若い頃「どんちゃか村幼稚園」で縦割り教育(3歳~5歳児)を実践していました。指導案と記録などは、「ノート」(標題は“生きる力”)を使っていました。
下記に紹介するのは、“働きかけの強い子のとの何気ない会話記録”です。子ども一人ひとりの特徴・能力、家庭生活実態など理解するのに、よく会話の記録をチームで共有化しました。
この記録を読むと30年前の“あの時、あの場所で”が鮮明に蘇るので不思議です。
【“生きる力 ノート”の記録】
M(年中女子)とT(あんぱんまん)
電車に乗って、横浜駅。そこからバスにのって横浜国大探検。
バスからスケート場やボーリング場などもある施設が見える。
M:『ねぇ、アンパン。ほらあそこ。きのう あそこにいったんだよ』
T:『う~ん、あれってボウリング場のあるところだね』
M:『なにしにいったとおもう?』
T:『そうだなぁ、スケート?』
M:『ブブブー、バがつくものだよ』
T:『う~ん、バ・バ・バ・・バレーしたの?』
M:『ブブブー、つまさきはつかわないの。バのつくもの』
T:『え?う~ん。バのつくものねぇ~。う~ん、バイクに乗った?』
M:『ブブブー、バイクはおとなののりものでしょ。じゃあ、ヒントね、てをつかうよ』
T:『あ、あ、もしかして、とっても楽しいやつだろう?』
M:(にこっとして)『ピンポーン!』
T:『わかったぞ、わかった!バイオリンだ』
M:『じゃあ、どんなきょくひいたか?』
T:『きょく?Mは曲を弾けるの?』
M:(うれしそうに)『あたりまえでしょ』
T:『そうか、すごいな。そうか、その曲って・・ぞうさん?』
M:『バカバカバカ、もっともっとむずかしいのじゃい!』
固定ページ:
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105106
107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130