理究グループ SDGsへの取り組み

未来創造支援業®を追究する

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)として、2015年に国連で採択された17の目標の4番目にあるのが「質の高い教育をみんなに」です。
誰もが平等に質の高い教育を受けられる社会、未来を担う子どもたちが生涯にわたり学習の機会に接する持続可能な社会づくり、これらを目指すことは教育に携わる企業の責務です。

理究グループは「0歳からの生涯教育」「未来創造支援業®」を掲げ、質の高い教育を提供することを目標にこれまで歩んでまいりました。
未来を創造していく子どもたちとともに持続的な成長を続ける社会の一員として、理究グループはより一層、これらの役割を追究してまいります。

理究グループ事業×質の高い教育をみんなに


私たち理究グループは0歳児から18歳までを対象にした保育・教育サービスを事業としています。
「誰ひとり取り残さない」というSDGsの理念は教育を事業とするものの基本理念です。
この理念を胸に、子どもたちの支援的役割を担う各事業において私たちは子どもたちひとりひとりに合わせた質の高い教育を提供することに努めます。

理究グループでは社会・家庭の支援的役割(保育事業)を担うとともに、教育理念に「感性を磨き、知性を育み、体力を養う」を掲げ、年齢や発達段階に応じた独自のカリキュラムを開発し、子どもたちの能力を最大限に引き出すプログラムを実践しています。パレット学習タイムコトバの森

共働き家庭等の小学生を預かり、遊びや生活の場を提供して健全な育成を図る施設運営を行う学童保育事業、就労体系の多様化や核家族化が進む今日、様々な研修等を実施して子どもたちの支援の場として質の高い運営に努めています。障がい児理解研修

子どもたちが確かな学力を身につけるため、アセスメント(客観的評価)を重視した教育の質的向上は今日的な課題のひとつです。理究グループでは全国規模のアセスメント・プログラムを開発、実施することで客観的なデータを蓄積・検証して、子どもたちひとりひとりが自分に合った教育が受けられる仕組みづくりを進めています。全統オープン読書指数®診断

読解力、計算能力、英語の能力は生涯学び続ける時代、教育を受ける上で基本的なスキルになっています。理究グループではこれらの学力向上に特化した学習アプリ、オンライン・システムを開発し、日本全国・海外に提供しています。さまざまな状況・環境に対応できる教育サービスの提供に今後も引き続き力を入れてまいります。読むとくメソッド®ことばの学校読むとくメソッド®イングリッシュYOM-TOX